みなさん、ゲームは好きですか?私は大好きです。大学時代は食事を忘れるほどプレイステーション3にドハマリしていました。

今はもっぱらスマホにゲームの場面が移りました。スマホアプリゲームは基本プレイ無料が多くてうれしいですね。しかし!アメリカには無料どころか「パズドラなどゲームをプレイするだけでお金がもらえる」という夢のようなアプリが存在します。

来いっ、、、!!

それが、ミストプレイ(MISTPLAY)です。


1.ミストプレイとは?

ミストプレイは、特定のゲームをプレイすることで、ポイントが貯まるアプリです。貯まったポイントはアマゾンやGoogle Play、スタバなどの電子マネーに変換することができます。2020年3月時点で500万回以上ダウンロードされている人気アプリなのです。



2.ミストプレイの仕組み

アプリを開くとポイント獲得の対象となるアプリ(ゲーム)が並んでいます。まずミストプレイのアプリを開いたあとでこれらのゲームをプレイすると、遊んだ時間分だけミストプレイ内のポイントが貯まる仕組みになっています。



3.ポイント獲得対象ゲーム

ミストプレイでは、非常に多くのアプリが対象になっています。「パズドラ」、「ライズオブキングダム」、「サマナーズウォー」、「ファイナルファンタジー15: 新たなる王国」といった超人気ゲームが含まれています。ほかにもロールプレイング、パズル、ストラテジー、カジノ、クイズなど様々なジャンルのアプリでポイントを稼ぐことが可能です。

最近では、「七つの大罪 光と闇の交戦」が追加され、ほしたろうも早速プレイをはじめました。

アニメは見たことがなかったのですが、
ゲームのクオリティが高くハマります


4.ミストプレイは他のお小遣いアプリとここが違う!

正直、お小遣い稼ぎ系アプリというのは山のようにあります。その多くは大量の広告を見る必要があったり、がんばってスクラッチを続けても0.002円とかだったりと、なかなか実際にお金をゲットするには至らないです。(苦い記憶。。)

しかし!ミストプレイは一味違います

ミストプレイが一味違うところ①:「作業」じゃない!

よくあるお小遣い稼ぎアプリは、広告動画を見たり、しょぼいゲームを1日何回かプレイすることでポイントを獲得するものが多いです。このため、ポイントを得るための苦痛な「作業」になってしまい、なかなか楽しめなかったりします。

ミストプレイでは、パズドラなど外部のしっかりしたゲームを遊ぶため、プレイそのものが楽しいです。ポイント獲得は本当に「ついで」というか勝手についてくるものなので、一切ストレスなくお小遣い稼ぎをすることができます


ミストプレイが一味違うところ②:広告がない!

①とも少し重なりますが、ミストプレイでは「ポイントを獲得するために広告を見る」ということがありません。ミストプレイは他のゲームアプリの紹介を紹介することで成り立っているので、ミストプレイアプリとして広告を見せられることはありません。ストレスなくゲームに集中できます。


ミストプレイが一味違うところ③:本当に稼げる!

以前日本でもお小遣い稼ぎアプリをがんばってやってたのですが、長い間頑張ってスクラッチをしたり広告を見たりしても、たった0.1円しかポイントが溜まっていなかったりして、結局現金化はできませんでした。

ミストプレイは、気づいたら意外とポイントが溜まっているので、ほしたろうも初めて数日で10ドルのアマゾンギフトカードをgetし、その次の月にも更に10ドルのアマゾンギフトカードをゲットしました。本当にお小遣いを稼ぐことができる!という点がミストプレイ最大の特徴と言えるでしょう。

アマゾンクレジットのほか、VISA、スターバックス、
Google Playなどのポイントに交換することができます。


5.今ならスタートダッシュキャンペーン中!

下記リンクから始めると、紹介ボーナスで50ポイントが加算された状態から始めることができます。ぜひぜひ使ってみてください。


6.まとめ(日本でもできる?)

いかがでしたでしょうか。ゲームで遊ぶだけでお金がもらえるミストプレイ、ぜひぜひダウンロードしてみてください。残念ながら、現時点で日本のアプリストアにはありません。。いつか日本のストアにも導入されるといいですね。